今働くのが本当に楽しい
YouTubeのほうでは何度か話したことはあると思うのですが、本当に僕は後悔しています。
僕はずっと小さいころから人見知りで特に目立つ存在でもなくダラダラと平凡に生きていきました。
なんかたまにおいしい物食べれたり、甘い物が好きだったので(最近は苦手になってきた)そういうものを食べたり飲んだり、ゲームしてるだけで幸せでした。
しかし後悔していることがあります。
そしてはやっぱり何もせずに引きこもっていたことです。
その前には就職活動をテキトーにして親に決められた職場で働いたこと。
結局ストレスで体調を崩し3年で退職。
その後は過去のブログに書いていますが
体調が良くならず心療内科に通い良くなってからも職に就かずダラダラ過ごしていました。
さすがに2、3年も誰とも話していなくて引きこもっていたのでいきなり働くのは難しかったかもしれないですがせめて今みたいに短時間でもバイトをしていれば今のような借金生活はなかったかもしれません。
そして今年の6月からバイトを始めてアラサーフリーターとなっているワケなのですが・・・
今本当に働くのが楽しいんです・・・
なので本当にテキトーに就職活動をしてきたことと無駄に引きこもりニートだった時間というか自分に後悔をしています。
僕は人見知りだったので「工場でモクモクと作業するのが似合っている」と思い「就職するなら工場」っというのは考えていたのですが今コンビニでの仕事、つまり接客業・・・
本当に楽しいんです・・・
お客さんの「ありがとう」の一言。
働いている人とお客さんとの何気ない会話。
まぁでもこう楽しいと思えるのは4年も5年も引きこもって誰とも話さず生きてきたからなのかもしれないですね。
工場でも一応お客さんのために物を作っているワケですから感謝はされる仕事だというのは同じですが接客業はおもいっきり実感できるのが楽しいですね。
高校生の時もコンビニでアルバイトしていましたがここまで楽しいとかは思わなかったんですよねー・・・
そう思うと引きこもりの期間もやりたくない仕事を3年したことも間違ったことではなかったのか?っとも思いますが・・・
とにかく就職してから引きこもっていた時期というのは苦しかったですが(今も借金で苦しいですが・・・)そのおかげで今のバイトが楽しいと思えてると思い込んでポジティブに生きていこうと思います。
あとは飲食店のアルバイトも合格してそちらは昇給もあるので一生懸命働こうと思います。
テレビなんかで言っている「お金じゃない。お客さんが喜んでもらえるために働いてる」的なことの意味が理解できたように思えます。
Similar Posts:
- 引きこもりニートって本当に憧れていました。自分がなるまでは…
- 元ニート引きこもりからフリーターになるまで・その5「情報商材を買ってみた」
- 元ニート引きこもりからフリーターになるまで・その1「吐き気」
- ミスばかりで後輩に怒られてばかりのアラサーフリーター
- 今月末の厳しい支払いを乗り切る方法とは?
向いている仕事の方向性がなんとなく掴めたようで良かったですね!
もしかして、「引きこもり気質だから接客業は向いてない」という思い込みはあったりしましたか?
思い込みもありましたね。とりあえずまた引きこもりにならないように無理せずがんばります!
ちょいちょい気になって拝見しているのですが、仕事が楽しいは素晴らしいことですね!
私もスロットとかやっていて、お金もたくさん使ったし、共感できる部分もあって親近感が湧いています、、、
ちなみに、スロットとかしない時間にクラウドワークスとかで仕事受注したら、生活がもっと楽になると思いますよ。
ただし、稼ぎすぎると納税しなくてはならないので、その辺は少し面倒ですが、YouTubeも同じですね。
応援しているので、仕事頑張ってください!
けっこうパチンコ・パチスロにハマる人多いですよねー・・・もう僕は引退しました!
クラウドワークスって記事とか書くやつですよね?なんか色々手数料とか取られて全然稼げなかったイメージが・・・まぁ個人のブログでYouTubeでほのぼのやりますwあとは引きこもって人生サボった分バイトがんばりたいと思います。
素晴らしいです。ゆーすけさんの言葉に感動しちゃいました。
マジすかwまぁ本当に時間を無駄にしてアラサーになってしまったので今はバイトがんばりますわw
いきなりがっつり「心機一転!」と言って成功する人もいると思いますが、それは「ときめき」と「縁」があったからだと思います。平たく言うと、運とタイミングが良かっただけですね。そういう時って誰だってスムーズに行くと思います。
そういう運を引き寄せるためにも、今はゆっくりでいいと思うので、少しずつ頑張ってみてくださいね。応援してます。
がんばります!!